vSphereでは、標準スイッチと分散スイッチの2つのスイッチが構成できます。
Nutanix環境でvSphereを利用する場合は、どちらのスイッチ方式もvSphereのベストプラクティスに従って利用可能です。
一方、AHVにおける仮想スイッチは、Open vSwitchが実装されています。
今回は、AHVにおけるアップリンクNICのチーミングについてみていきたいと思います。
まず、AHV環境においては、仮想マシンとの疎通で利用できる1つの仮想スイッチ(ブリッジ)が作成されています。ブリッジはFoundationでイメージングをすると自動で作成されます。
AHV環境におけるアップリンクのボンディング(チーミング)は、デフォルトがActive/Backupで構成されます。
AHVにおけるアップリンクのチーミング方法は、以下の3つの方法があります。
<Active/Backup>
Nutanixにおける推奨設定になります。単一なアクティブNICを利用し、障害発生時にはBackupのNICに切り替わります。
<balance-slb>
仮想マシンのMACアドレスごとに、アップリンクNICが割り付けられます。単体の仮想マシンとしては、最大1NICの速度しか出ませんが、アップリンクのNICを最大限利用することができます。この場合、MACアドレスごとにNICが異なる疎通だけが行えますので、スイッチ側でLink Aggricationを構成する必要はありません。
balance-slbは、マルチキャストトラフィックで問題が発生することがありますので、構成は推奨されていません。
<LACP with balance-tcp>
LACPを利用し、TCPのポート番号ごとにアップリンクNICが割り付けられます。
LACPを利用するため、スイッチ側を静的LAGでの構成はしないでください。
アップリンクにおける注意点としては、以下の通りです。
- 異なる速度のNICでチームを組んではいけない。
(アップリンクに1Gと10G NIC混在などはNG) - 異なるベンダーのNICでチームを組んではいけない
(intelのNICとMellanoxのNICでチームを組むなどはNG) - LACPがどうしても必要という理由がない場合は、Active/Backupのロードバランシングを使用してください。
- AHVで、静的LAGを利用しないでください。
アップリンクモードの変更は、PrismのNetworkから設定変更が可能です。
ネットワークページの「+ Uplink Configration」をクリックします。
次回はアップリンクのチーミングモード変更について、コマンドでの操作を紹介します。
0 件のコメント:
コメントを投稿