ラベル T110j-S の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル T110j-S の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年8月31日土曜日

Nutanix CE 2.1(AOS 6.8.1)を稼動させる自宅環境を整備する(その3)

さて、CPUやメモリーはこれで性能アップできました。

次は、Nutanix CEを動作させるためのSSDやHDDを用意します。

SSDは、2本用意、HDDは、標準で搭載されていた2本のHDDを利用することにします。

利用用途は以下の通りです。

ハイパーバイザー/CVM用 SSD256GB
CVM用SSD
(一部キャパシティとして利用)
2TB (SATA)
キャパシティ用HDD1TB × 2本 (SATA)

別途、CEインストール用のUSBメモリーが必要になります。こちらは、常用するものではないので、空いているUSBメモリーがあればそれで問題ないです。(USB 3.0のものを利用することをお勧めします)

さて、確認をしていると、電源の口がSATAのタイプではない、「ベリフェラル4ピン」の電源しかありませんので、SATAの電源ケーブル変換ケーブルの手配が必要です。

▼電源変換ケーブル
StarTech.com ペリフェラル電源-SATA電源変換ケーブル SATAPOWADAP

https://amzn.to/3X9xnTt


さて、さらにメインボードを見ていると、SATAのポートがCDROMドライブ用とあと1つしかありません。SSDを2本取り付けるためには、ポートが足りません。既存のHDDは、どうやってつながっているのかを確認すると、MiniSASで接続されていることがわかりました。


さすが、一応はサーバー用途だけあって、SASのコネクターになっているとは思いませんでした。既存のMiniSASとHDDを取り付けるケーブルはSATAのコネクタが2本しかないので、4本付きのものを新たに手配することにしました。

CHENYANG CY 内部 Mini SAS SFF-8643 ホスト→ 4 SATA 7ピン ターゲット ハードディスク 6Gbps データサーバー RAIDケーブル

https://amzn.to/4g82dEJ


さて、これで準備はできました。次回は、実際に接続をしていく部分をご紹介します。





Nutanix CE 2.1(AOS 6.8.1)を稼動させる自宅環境を整備する(その2)

前回までにスペックアップとして、まずCPUとメモリーを準備しました。


メモリーは、curcial(micron)製のDDR4-3200 32GB × 4枚(128GB)

CPUは、Core i7 8700 × 1 

となります。

メモリーは、新品で購入しました。今回1枚単位で購入しまたが、2枚セットのもであれば、為替状況にも寄りますが、2万円ちょっとで64GB分を購入できます。

(参考)
Crucial デスクトップ用増設メモリ 64GB(32GBx2枚) DDR4 3200MT/s(PC4-25600) CL22 UDIMM 288pin CT2K32G4DFD832A

CPUは、ヤフオクで購入しました。


早速、メモリーを搭載し、CPUを交換してみましょう。


CPUにグリスを塗り、再びヒートシンクを取り付け、動作を確認します。

電源を入れ、BIOS画面に入ります。BIOSが起動する時点で、CPUやメモリーは動作しているので、あとは正しい値が表示されるかを確認します。


ばっちり、Core i7 8700と、メモリーも128GBで見えていました。

メーカー記載の値は、動作確認済みの値なだけであり、実際には、Core i7も動作しますし、メモリーも64GBを超えて認識できますね。

ということで、CPUとメモリーの拡張はこれで終わりました。

次回は、SSDやHDDの取り付けを行います。