X-Rayは、仮想アプライアンスで提供されます。
中のOSは、CentOS6.6がベースになっています。
X-Rayを利用するためには、仮想マシンが稼働する環境を用意しなければなりません。X-Rayは、qcow2とovaの2つが提供されています。そのため、AHVでも動作しますし、ESXiでも動作します。
また、VMware WorkstationやFusionなどPCで仮想マシンを稼働させる環境でも動作させることができます。つまりX-RayはNutanix上でない環境でも動作させることができます。
X-Ray稼働環境
- ESXi5.5~
- AHV
- VMware Workstation / Player / Fusion
- KVM
次に検証できる環境を確認していきましょう。
X-Rayは、Nutanixの環境をテストできることは当たり前ですが、Nutanix以外にESXiで構成された仮想化基盤もテストすることができます。
X-Rayがテストできる環境
- Nutanix
- AHV
- ESXi
- 非Nutanix
- ESXi(vCenterが存在すること)
次にX-Rayを稼働させるネットワーク環境です。
X-RayのVAは、NIC2枚挿しの構成になっています。
eth0は、vCenter Serverなどの管理サーバーとの接続できるネットワークにeth1は、DHCPの存在させないネットワーク環境を接続し、そこに検証用の仮想マシンを大量展開し、X-RayのVAと通信します。(IPは、169.254~のIPアドレスを利用します)
そのため、テスト行うNutanixやESXi環境にあらかじめテスト用にVLANを作成しておく必要があります。
▼X-Rayを利用する際のネットワーク構成
また、X-Rayは、インターネットに接続できる環境が必要です。
そのため、インターネットの環境は事前に準備をしておきましょう。
ここまでわかったら、早速X-Rayのバイナリを入手しましょう。
X-Rayのバイナリを取得するには、まずMyNutanixのアカウントを作成する必要があります。
MyNutanix
https://my.nutanix.com/
こちらのアカウントをお持ちでない方は、まずログイン下の「+Create account」からアカウントを作成しましょう。
実際のX-Rayのバイナリは、Nutanix Communityの中にあります。
https://next.nutanix.com/t5/Nutanix-X-Ray/Download-Nutanix-X-Ray-and-Docs/m-p/21754#M6
イメージが、qcow2とOVAの2つがありますので、必要なものをダウンロードしましょう。容量は1.5GB程度ありますのでダウンロードには結構な時間がかかります。
次回は、実際にインポートして動作することろまでもっていきましょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿